2024年6月30日日曜日

解析を楽しむ - 118.6kg

 先日再開した電子工作。今日はドツボってしまったのですが、何とか抜け出せてラッキーでした。

やった事は、ARDUINO IDEという環境で、とあるボードの周辺機器をI2Cという規格で使うためにライブラリのサンプルコードを動かす事。しかし前提としているIOポート番号が実機と合っていない事が原因の様で動きません。他のライブラリではIOポート番号を初期化時に設定できたのですが、このライブラリでは、ボードの設定からポート番号を持って来る様になっているため、簡単に変える事が出来ませんでした。

そこで、いくつかの対処方法を考えました。

一つは、ライブラリが前提としているIOポート番号を使う様にハード側を合わせてしまう方法です。しかし、今回のケースではライブラリがどのポート番号を使おうとしているのか分からないので使えません。

次に考えられるのが、自動的に設定されている値を上書きしてしまう方法です。当初はこの方向で進めようと頑張ったのですが、色々と調べたものの、そもそも上書きが可能なのか、何という変数を変えればいいのかが分からず断念しました。

最後に試したのが初期設定がどこにあるのかを探して、変更してしまう方法です。

ネットで検索したり、隠しフォルダーを見える様にしてディスクの中を探し回る事およそ6時間。何とか設定個所を見つけ出して、ライブラリーのサンプルコードを動かす事が出来ました。

後から分かった事ですが、2番目のパラメータを置き換える簡単な方法は用意されていた様で、それに気づいていれば相当の時間短縮が出来たのでしょうが、こうやって試行錯誤しながらのやっていく作業というのは楽しくて好きです。

結果にたどり着くまでの効率は、必ずしも良いとは言えませんでしたが、システムの仕組みについて理解を深める事が出来ました。

こういう作業を楽しめるかどうかは、どの様な職業に就くかの適性に関わって来るんだろうなと思っています。

また、困難に直面した際、色々な選択肢を考え出して試していくという考え方はとても有効な考え方です。私は、その様な考え方を自然としてしまうのですが、これが出来る人と出来ない人が世の中にはいる様です。

近頃使われる「タイパ」などという言葉は、この考え方の対極にあります。そんな考え方をする人に、こんな作業を一緒にすると、「時間を無駄に使われた」とか「最初から簡単な方法を教えてくれ」とか言って来そうです。

これとは対照的なのが、AKB48の「365日の紙飛行機」という歌の歌詞。どこに着いたかより、どこをどの様に飛んだかが大事だと歌っています。私の考え方に近いかな。

時間を無駄にしないという考え方は大事ではありますが、そればかりを追い求めて簡単に結果だけを手に入れようとする人って、浮いた時間をクソみたいに浪費しているイメージがあるんですが、どうなんでしょうね。

困難が無く平穏な人生よりも、トラブルに見舞われながらも、自力で問題を解決していく人生の方が、人生の満足度は高いだろうと考えているんですが、家の子供たちはどうなんでしょうね。ふとそんな事を考えてしまいました。

2024年6月29日土曜日

買ってはみたが - 118.6kg

 先日、AliExで子供への教育素材研究のつもりで、自動制御の車のキットを買ってみました。

キットとして買えば、どの様な物が必要になるのか、制御はどの様にすれば良いのかについて参考になるだろうという目論見です。買ったのは下記の4WDバージョンです。

スマートロボットカーキット,arduino用シャーシ,モータースピードエンコーダ,バッテリーボックス,2wd,4wd


届いたものの中に組み立てマニュアルか、マニュアルが置いてあるURLが記載されている事を期待したのですが、付いていたのは下記のペラ一枚のみ。


シャーシの組み立て方だけ書いてあっても、制御部はどこに配置するのか、配線はどうするのか、プログラムはどうするのか、といった事が一切記載されていません。

それではwebで上がっているのかな?と思い、紙の端に小さい字で書いてあったURLを覗きに行きました。すると、しばらく時間が経過した後、中国語のエラー画面が出て来ました。意味は分からないけど、お尋ねのページはありませんみたいな感じです。

いくら安かったとは言え、マニュアルが無いから作れず、押し入れの肥やしにしたりすると勿体ないので、類似の商品を探してみました。

すると、TSCINBUNY社の製品に非常に酷似した商品を見つける事が出来ました。

ただこの商品の様に仕上げようとすると、部品の過不足が発生します。またシャーシの作りは部品点数を減らすためか改変されていたりします。申し訳程度に簡単なマニュアルを付けのは、この部分の設計を変えたからなのかな?と感じました。

とは言え、この車は、障害物を回避して走るモードと、床に引いている線をトレースするモードのどちらかを選んで走行させる前提だという事が分かったのは収穫でした。

いくつか部品を足せば物理的には組み立てられそうな気がして来ました。

次にソフトについてですが、本家のマニュアルにはコードが書いてあったので、これを使えば何とか行きそうな感じです。と思いソースを読んでみたら、bugっていて、これでは動かない事が理解できました。

パクって販売する方も問題ですが、本家もこんなレベルかと思うと、頭が痛くなります。

中華クオリティの驚異を感じてしまいました。

2024年6月28日金曜日

リモコンを買う - 119.2kg

 電子工作をして、リモコン制御出来ると面白いですよね。

そういった用途にはWiFiやBluetoothを使うことが多いのですが、家電品でよく使われている赤外線リモコンを使うのはどうかと思い、ハードオフで100円の物をごそっと仕込んで来ました。

ARDUINOでサンプルコードを走らせ、使える事を確認しておきました。

色々と遊んでみたいと思います。

2024年6月27日木曜日

はんだ付け頑張る - 118.6kg

 前日AliExから届いた品のはんだ付けを、まとめて片付けてみました。


RaspberryPi Pico互換機4つとOLEDディスプレイ4つ。当blogのタイトルをOLEDディスプレイで表示してみました。はんだ付けは、あまり得意ではないので、熱で壊してしまうのではと心配していたのですが、4つとも正常に表示され、ひと安心。

後は、イモ半田っぽい所があり、接触不良があるのではないかという心配が残りますが、テスト用のプログラムを書いて、後で確認してみたいと思います。

温度設定機能付きのはんだごてを買おうかな?と考えている、今日この頃です。

2024年6月26日水曜日

AliExの商品届きだす - 118.8kg

 昨日までやっていたAliExのセールで買った商品が届き始めました。

ワンボードマイコン系の物が中心です。

はんだ付けの課題がたくさん出来てしまったので、頑張らなければ。

どのプラットフォーム、開発環境を使うのが一番ハードルが低いかなと考えながら調べているのですが、入門用としては、RaspberryPi Picoで、Thonnyを使い、Pythonで開発するのが一番良いのかもなどと考えています。

まあ、この点については、もう少し研究してみます。

2024年6月25日火曜日

娘の課題終わる - 119.2kg

 昨日から介入した娘の課題ですが、何とか完成した様です。

統計資料を見て、それに関するプレゼン資料をword,excel,powerpointを使って作成するという物ですが、いくつかハードルがありました。

まず娘は、資料を見て何かを論ずるという作業をした事が無く、また日頃から長い文章を書くという作業をしていない事から、原稿をwordで起こすという作業が出来ませんでした。日頃からblogを書くといった行動を通して、文章を書く訓練をした方が良いのかなと思いました。

次に引っ掛かったのがexcelで、if,min.max,average以外の関数を4つ以上使えという物です。統計資料なので、sin,cos,logといった数学関数を使うのも困難なので悩みましたが、

  • 2つの年次間でデータ項目が変わっているので、空白セルを追加して縦を揃えたが、その増減量を出す際のエラー回避として、if,isblank,or関数を使う
  • 増減量の正、負、0をcountifで数える
  • 増減量をrankを使いランク付けする

という事をやってクリアしました。パワポの原稿は、word,excelが出来ていれば単なる作業で出来てしまうので、娘にお任せ。なんとか期限までに仕上がって良かったです。

ただこの課題、先週提示されたものだと思い込んでいて、1年生が1週間で仕上げるのは結構大変だろうと感じたのですが、目途が付きそうになった時、娘が発した

「3週間近く、どこから手を付けたらいいのが呆然としていた」

という言葉から、3週間前に提示された課題であった事が発覚しました。高校生時代、数学の計算プリントを手付かずで何十枚も溜め込んで、私が模範解答を作成した時と同じパターンです。笑

困難に出くわした時は、どうやって乗り切るか全力で考えて対処する様に発想を切り替える様にしないと駄目ですよね。

頑張って脱皮して貰いたいと思います。

2024年6月24日月曜日

暑い - 119.0kg

 今日は暑かったですね。もう夏って感じです。

そんな夜はとっとと寝てしまいたいのですが、娘の課題に付き合っています。

pythonの課題はコードは正常なのにうまく動かなかったのですが、悩んでいる内に動く様になりました。学校側の環境に不備があり、修正したんですかね。

残るはプレゼン資料作成の課題。木曜日までに間に合わせなければならないので、今晩中には枠組みを作らないとヤバいです。(^^;

2024年6月23日日曜日

英文マニュアル - 118.8kg

 昨日からarduinoやESP32のマニュアルを読んでいます。簡単な英文であるという事もありのすが、以前よりスラっと読める様になったと感じます。子供の勉強に付き合って単語帳の暗記とかをやった成果なのかも。

自動翻訳が発達して来てはいますが、自力で英語が読めるに越したことはありません。私ももう少し頑張って勉強しようかと思います。

一方、娘が資料を見ながらパワポのプレゼン資料を作る課題をやっていますが、なかなか進まない様です。

自分が主張したい訳では無い文章を書くのが苦痛なのは理解出来るんですけどね。笑

ただ、そんな事を言って止まっている訳にも行きません。書き出しの所で止まっていないで、資料からグラフを作るといった分離して出来る作業を進めて素材を準備する所からスタートして作業のボリュームを減らすのが最初にやるべき第1ステップ。

次に各章の見出しを付けて全体の枠組みを作り、各章にどんな事を書くかの概要を1~2行程度で良いから書き、全体の骨組みを構築するのが第2ステップ。この骨組みは最初から完璧な物を作る必要はなく、それ以降の作業を進める中で必要に応じて見直しを掛けて行きます。

後は各章の文章を膨らませるというのが早く仕上げるコツではないかと思っています。

1行目の書き出しで何を書こうと考えて止まってしまうのは最悪。そもそも最初から綺麗に書こうなんて言うのは無理な話です。書いていく中で考えを纏めていくのが効率良いです。

課題の提出は期限の厳守が一番大事。細かい事を気にせず、提出すると恥ずかしいレベルの物を期限の数日前に仕上げる事が先決。その後、期限まで修正を加えて完成度を上げて行けば良いかなと思います。

頑張って貰いたいなと思っています。

2024年6月22日土曜日

ワンボードマイコン - 119.2kg

 一時、メカトロっぽい事をやろうかとARDUINOとかESP32とかを買い集めてテストしていた時期があったのですが、子供たちの受験などがあり休止していました。またちょっと初めて見るかと思い、早起きして資材のチェックをしてみました。

最初は、とりあえずARDUINO互換からかなと思い、Amazonで買ったのが、

Freenove RFID スターター キット V2.0 with Board V4 (Arduino IDE と互換性あり)

というスターターキットでした。マニュアルはPDFを指定のURLからダウンロードして入手しました。比較的平易な英語で書かれていますが、日本語にこだわりたい人は、その視点でキットを探す事になるんでしょうね。

この種のものは、LEDの点滅やスイッチによる制御、PWMによる明るさの制御、AD変換、リレー制御、I2C通信による周辺機器との通信が入っているが定番の様です。

しかし、ワンボードマイコンを使いたいと思うのは、物を動かしたいというニーズがベースにあるので、スターターキットでもモーター系が入っている物がお薦めかなと思っているのですが、結構少ないですね。AliExだとこの辺り位でしょうか。

最近では、ESP32が安くてWiFiも使えて人気の様です。またこれを扱いやすい様にパッケージングしたM5Stackというのも人気があります。

ESP32評価ボードは昨年、秋月の通販で購入して1つ持っているのですが、AliExで安いスターターキットがあったので、ついついポチってしまいました。

商品のページにはチュートリアル付きと書いてあったので、こちらも箱などにURLが書いてあって、そこからダウンロードするのかなと思っていたら、何も書かれていないので困ってしまいました。

あらためて顧客からのお問い合わせを見ると、チュートリアルが無いとの書き込みが多数ありました。それに対して何の返答もされていません。

仕方が無いので、メーカーのHPに行けばあるだろうと思い、TENSTAR ROBOTで検索したのですが、チュートリアルは見つかりません。そこでAMAZONで類似商品を探してみたら、内容が酷似している

LAFVIN ベーシックスターターキット ESP32 ESP-32S WiFi I OT 開発ボード用 チュートリアル付き Arduino IDE対応

を見つける事が出来ました。よく見るとケースの表紙もデザインが瓜二つ。私が買った物は完全にパクリ商品だった様です。

LAFVIN社の所にあったチュートリアルを入手し、無事に使える様になりました。

長男が興味を示すかなと思っているのですが、どう反応するかな。まあ始めるとしても期末テストが終わった2週間後からになるのかな、と思っています。

2024年6月21日金曜日

組織破壊マニュアル当てはまりすぎる - 119.8kg

youtubeで引っ掛かった下記動画は面白いですね。

 【2ch面白いスレ】CIA「組織破壊マニュアル」これ完全にうちの会社www【ゆっくり解説】

日本の会社をモデルにしたのかと思われる程、私のいた組織に多くが当てはまりました。笑

「会議なんてものは議事録しか生産しない」

というのが私の持論で、会議に時間を取られる事に嫌気がさしていた事を思い出してしまいました。

そんな事を考えてしまう自分は、サラリーマンに向いていなかったのかも知れません。5年も早く辞められて良かったなと思います。(^^)

2024年6月20日木曜日

scratch - 119.4kg

 読者の方から、子供のプログラミング教育について問い合わせがあったので、scratchで自習させることを薦めておきました。

子供が習い事としてプログラミングを希望しているとの事。調べてみるとロボットを動かす系のものが見つかったが、それて良いのかというものでした。

まず乏しい私の経験から言ってしまうと、プログラミング教室の様な所で基礎から教えて貰って、それなりのプログラムが書ける様になったという人を見た事が無く、プログラミング教育自体が、そもそも無意味なのではないかと考えています。

まあ、いわゆるIT系の企業では、教育して戦力の育成をしているかとは思うので、ある程度のレベルに持っていくことは不可能ではないだろうという気はするんですが、どうなんでしょうね。

まず、プログラムを教える場合、基本的な使い方から始まって、対象となる言語の関数の使い方や制御構造など、基本的な文法事項を教えて、実際に簡単な例題を解かせる事になります。でもこれって本を一冊与えて自習させれば出来てしまうんですよね。これが人に教えて貰わないと出来ないなどという人は、この先に進もうとすると無理なので、教育自体、意味が無いと考えています。

ただ、このレベルでプログラミングが出来る様になったと思い、コンプレックスを克服できるのであれば、まあ意味が無かったとは言い切れないのかも知れませんが。

次のステップは、この様なプログラムを作ってくれと具体的な仕様が与えられた上で動くものを作れるレベルになる事です。ある程度のボリュームのソースを書いて、bugを取れる所までがこのレベルです。ここに到達すれば、IT業界で下っ端として働けるレベルかと思います。ただし給料は激安でしょうが。ここに至るには、場数が必要です。自分で沢山コードを書く必要があります。基礎的な事を学んだ上で、それを活用する訓練をする事になるんですね。なので教えるといっても教える事はあまりありません。この段階で必要なのは教育ではなく、自分から作りたくなるテーマなんです。

ここで注意が必要なのは、変に独創性を発揮してしまうと収拾が付かないクセのある物を仕上げてしまう様になるので、ダークサイドに落ちない様に気を付けるという点です。そのためには書法に関する勉強が必要で、ここで教育の余地があります。ただここでの教育は、変な方向に進んでしまったものを正しい方向に修正する事なので、教える事はそう多くありません。自分が作った物の添削を受ける程度になるので、教室で勉強するのは効率が悪いかなと思います。また自分で考えた方法を否定される事になるので、それを受け入れられる生徒の気質も教育効果に大きな差が出てしまいます。

次のステップは、「こんな事をしたいんだけど、実現できないか?」といった設問に対して、実現方法を一から考え、運用まで考慮してシステムとして作り上げられる様になる事です。その過程で、そもそも依頼者が言っている通りにすると発生する問題を見抜き、解決しておく事が望まれます。でもこれが出来る人って、そもそも限られる様な気がするんですよね。教育で何とかするのは、そもそも無理だと思っています。

という事で、プログラミング教育って、最初のステップとしては存在しうるものの、本を一冊買い与えて自分で勉強させ、自分からテーマを見つけて調べ解決させるのが一番ではないかと考えています。

最初に提示したscratchだと、キャラクターを動かしたりして自分の書いたコードの成果が視覚的に確認出来る上、他の人が作った作品を見て刺激を受ける事が出来るので、入門、自習にとても良いなと思っています。

2024年6月19日水曜日

天気が良かった - 119.8kg

 今日は良い天気でした。

昨日乾ききらなかった洗濯物も干して、すっきりしました。


2024年6月18日火曜日

定期を落とす - 119.8kg

 大雨が降る中、子供たちを送り出して、ホッと一息・・・、かと思いきや息子から

「定期落ちてない?」

とのラインが届きました。

ハスの定期を無くしてしまった様です。

まずは家の中を捜索したものの見つかりません。

息子の話では、今朝、家を出るときは持っていたという事なので、かみさんと一緒に駅まで行って捜索開始。車を降りた地点の足元からスタートして、駐輪場の管理人室、バスの営業所に行ったものの届いておらず、最後は駅前の交番へ。

すると降雨版には届いていなかったのですが、落とし主情報を入力していると息子の名前がヒットしました。

どうやら落としたのは昨日の帰宅時で、途中の交番に届けられていた様です。家を出るときはあったって話、大嘘でした。

警察署に行って定期券を回収。被害は最小限で済みましたが、こんな事こりごりなので、もう落とさない様に気を付けて貰いたいと思います。

確かに夏服はポケットが減り、定期や財布をどうするか悩む所ではあるんですけどね。

カービィのポシェットでも持たせようかとも考えているのですが、ちゃんと持ち歩くかが問題です。

2024年6月17日月曜日

うぐいすの声戻るか - 119.6kg

 ここ数日、聞こえなくなってしまった、うぐいすの鳴き声ですが、朝方ちょっと遠くからですが聞こえてきました。

戻って来てくれるといいなと思います。

2024年6月16日日曜日

3秒の差 - 119.2kg

 娘がボランティアとして参加した、九十九里浜の手つなぎイベント

ギネスの基準に3秒足らずに記録更新はならなかった様です。

子供が途中で手を離したかな。主催者側が甘かった気がします。

残念でした。

2024年6月15日土曜日

千葉県民の日 - 119.8kg

 今日は千葉県民の日。

千葉県誕生150周年との事で、九十九里でイベントがあり、娘が後輩のお付き合いでボランティアとして参加して来ました。朝5時半に家を出発。駅まで車で送りました。昔だと起こすのが大仕事でしたが、最近は少し早起きになってくれ、助かっています。

夜になって雨が降って来ましたが、日中は晴れていて良かったです。

終わってからカラオケに行き、さんざん歌って来たとの事。ここ2週間位風邪でグズグズいっていましたが、回復したかな。

週が明けたら元気に頑張って貰いたいと思います。

2024年6月14日金曜日

レッツゴー!! ライダーキック - 119.8kg

 amazon prime で初代仮面ライダーの1~5までが無料だったので観たのですが、オープニングテーマのボーカルがあまりにも下手だったのでビックリしてしまいました。

もっと上手かった筈だと思っていたので、脳内で美化していたのかな?などと思い調べてみたら理由が分かりました。

仮面ライダーのオープニングテーマ曲「レッツゴー!! ライダーキック」は1~13話までは主演の藤岡弘が歌っていたのですが、14話からは藤浩一(後の子門真人)にバトンタッチしていた様です。

納得出来ました。

2024年6月13日木曜日

うぐいす消える - 119.8kg

 連日聞こえていた鶯の声がぱったりと聞こえなくなりました。

この原因は、かみさんにある様で、

「鶯の鳴き声の掛け合いが聞きたいなと思い、youtubeで鶯の鳴き声を聴かせてみたら、消えちゃった」

との事。

鶯の鳴き声は、縄張りの主張をする意味がある様で、別の鶯が入り込んできたと判断して出て行ってしまった様です。

聞こえなくなってしまい、とても残念です。

来年、別の鶯が来てくれる事を期待しています。

2024年6月12日水曜日

うぐいす - 119.8kg

 毎年春になると、家の近所からうぐいすの鳴き声が聞こえてくるのですが、今年も綺麗な鳴き声を届けてくれています。姿は見てはいないのですが、家の庭にも来ている様で、その時は結構な大音量。

Wikipediaによると、千葉県では純絶滅危惧種なんですね。絶滅せずに、いつまでも鳴き声を届けてくれると良いなと思います。

2024年6月11日火曜日

お守り - 119.8kg

 娘が土曜日、おじいちゃんの家に行く際に成田山のお守りを持っていきたいというので、私が仕入れてきました。


こういうのは行く本人が貰いに行くものという気がしますが、まあいっか。

午後は長男の高校で面談。

現在の高校の担任と教頭の組み合わせは、息子にとって最善のコンビだった様に思えます。この幸運を生かして頑張って貰えればなと考えています。

2024年6月10日月曜日

郵便物が一杯 - 119.8kg

 午前中は郵便物が1つだけで、

「今日は少ないな」

と思っていたのですが、夕方チャイムが鳴り、出てみると郵便屋さん。

「ポストに入りきらなかったので」

との事。今日の郵便物は56通でした。

議決権行使書のピークは今週なのかな。封筒を開けるだけでも結構な大仕事でした。

ポストの大きさを見直した良いのかな?と考えています。

2024年6月9日日曜日

新聞の部数減少が酷い - 119.6kg

youtubeを見ていたら、下記の動画がお薦めに上がって来ました。

 10年間でどれだけ減った?新聞減少率ランキング

それにしても、朝日、毎日の部数が10年間で半減しているのは酷い状況ですね。

毎日は押し紙を切った影響も入っていると思うのですが、朝日は押し紙を切らないで、この下落率というのはヤバいなと改めて思いました。朝日の場合は、不動産収入があるので当面は持つのでしょうが。

10年後、各新聞社はどうなっているんでしょうね。エンターテイメント系の持ち株会社が余力で新聞を発行するという形態位しか生き残る道は無いのではという気がして来ました。

2024年6月8日土曜日

長男の散髪 - 119.8kg

 長男が学校の頭髪検査にまた引っ掛かってしまい、散髪に連れて行きました。

この近辺では一番頭髪検査が煩い学校との事。面倒くさいです。

2024年6月7日金曜日

STAR WARS - 119.6kg

 先日、ハードオフ安食店で買ったSTAR WARS ep1~6が入っているBD BOXの本編をとりあえず観終わりました。

6本もあると、さすがに長いですね。感想は後日書いていきたいと思います。

2024年6月6日木曜日

キャベツが安くなって来た - 119.4kg

 キャベツが一玉200円近くになっていたので買うのを控えていたのですが、少し値段が落ち着いてきたので、安い時を見計らって買う様になりました。

私のキャベツ料理の定番といえば、これです。


キャベツと人参の炒め物の玉子合え。

娘が大好きで、いつの間にか食べられてしまいます。

ポイントは、

  • キャベツは調理前に水に漬けておき、水分を十分に吸収させておく事
  • 茎と葉の部分は切り分けて、葉の部分は大きめに、茎の部分は細かく切る事
  • 人参は細切りにしておく事
  • 加熱は人参から。弱火で蓋をしてじっくりと加熱し、柔らかくなってからキャベツを入れる事
  • 味付けは塩コショウ系でシンプルに
  • 玉子は2個、味付け後に落として絡める事

あたりでしょうか。

時間を掛けて弱火で蒸し焼きにした人参は甘みが出て来ます。それを塩味を加えることで、更に甘みが引き立ちます。

欠点は、玉子を半熟程度で処理しているため、お弁当のおかずには入れずらい所ですかね。

食材の味を引き出すように細かな手間を掛けていますが、難しい事はしていません。

元調理部の娘も、自分で作れる様になってくれると良いなと思います。

2024年6月5日水曜日

顔面を蹴られそうになった件 - 118.8kg

 昨夜寝ていたら、突然布団を横に引っ張られると同時に、横から侵入するものがありました。

長男の仕業です。

人の布団に入り込む習性があり、しょっちゅう安眠妨害をされています。ただ昨夜は進入角度がちょっと違っていました。

いつもは90°真横から足を差し込み、私の下に潜り込ませるのですが、昨夜は斜め下から。そして曲げていた足をぐっと伸ばし、私の目の前に長男の足が突如として現れました。もう少しで顔面を蹴られる所で、危なかったです。

ちょっと前までは背が低かったので、同じ体制を取られても足が来るのはせいぜい胸あたりまででした。短期間で随分身長が伸びたなと感慨に耽るべき所なのかも知れませんが、身の危険を感じるので、布団への乱入は止めて貰いたいなと思う私でありました。

2024年6月4日火曜日

外貨建て養老保険のパンフレットを見る - 119.6kg

 昨日、生保の人が契約内容の確認をしに来たのですが、同時に一時払いの外貨建て養老保険のパンフレットを持ってきました。

外貨建ての保険は無駄に為替リスクを背負うので止めておけというのが常識ですし、これだけ円高になっている現時点で入るのは余りにも無謀。当然お断りしました。

お帰り頂いた後で資料を見てみると、100万円を預けると、契約時に4万円取られ、死亡保険金、満額保険金は100万円を下回っていて、そもそも元本欠損が保証されています。笑

年4.40%の予定利率が記載されていて契約時に確定する様ですが、金利の市場価格により返戻金の額が変動する様で、4.40%の金利も実質的には保証された物では無い様です。

その上、最大金利が年1.0%の災害補償付き外貨建て終身保険に関する費用、年金に関する費用が引かれるそうで、それだけで毎年最大2.0%、さらに毎月具体的な金額が記載されていない保険関係費用も引かれるとの事。利息が顧客の手元に幾ら残るのか不安にさせてくれます。

また円換算レートのスプレッドが往復で1ドルあたり50銭。1ドル150円だとすると、0.3%位になります。スプレッドはFXだと0.5銭とかだったりするので、100倍も取られます。

これだけ中抜きされた上に、為替変動のリスクは顧客が全て被るのですから、余程の義理でも無い限り加入は無しですね。(^^)

為替リスクを抱えても良いというのであれば、こういった保険に入らず信託報酬が安い

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

といった投資信託を買う方が良いだろうと思います。

ただ為替リスクには十分注意が必要です。1ドル150円から120円まで円高が進むと、ドル建て資産は20%目減りします。この差は株価の値上がり(キャピタルゲイン)で吸収する事は可能ですが、利息や配当など(インカムゲイン)で吸収するのは、かなり厳しいです。

2024年6月3日月曜日

登校指導 - 119.8kg

 PTAの役員として、長男の通う高校の登校指導に行って来ました。

車での移動は片道20分ほど掛かるのですが、実際に立っている時間も20分程度。なんか効率が悪いです。

途中、渋滞する道があるので長男を乗せて早めに家を出たので、集合時間の20分前くらいに着いたのですが、その時間に学校に来ている生徒の

「おはようございます」

は、とても元気が良くて気持ちよかったです。

ただ、そろそろ遅刻しそうな時間なのに、のんびりと自転車で学校に向かう生徒が結構いて、見ている方がハラハラしてしまいました。あの度胸、遅刻の常習犯かな。(^^;

女川原発再稼働の影響は? - 119.6kg

 先週、女川原発が9月に再稼働するというニュースが流れて電力株が急騰しました。

この影響でどうなるかですが、しばらくすると為替が円高に振れるのではという気がしています。

発電用に買っていた化石燃料の消費が抑えられ、結果として貿易収支が改善するからです。

そうなると、新NISAで注目されている全世界株式(いわゆるオルカン)、S&P500といったドル建ての投資信託が円ベースで見ると値下がりする事になります。その点に注意が必要ですね。値下がりした場合の対処ですが、狼狽売りをしない事が基本です。

でも、もし仮に為替が円高に振れて、オルカンとかが値下がりしたら、

「円安で日本が売られている」

なんて言っていた経済センスの無い人たちは何て言いだすんでしょうね。どうせまたいい加減な事を言い出すんでしょうけど。

昔、テレ朝の報道ステーションという番組は、バブル華やかしき頃は

「バブルのせいで地価が上がり、サラリーマンは家が買えなくなった。」

とバブル批判をしていました。彼らはバブル経済は庶民の生活に悪影響を及ぼす悪い物だとして扱っていたのです。

ところがバブルが弾けたら

「不況になり所得が下がり、サラリーマンは家が買えない。」

と批判を始めました。これを見て、とんでもなくいい加減な事を偉そうに語っている番組だという事を再認識させられた記憶があります。

マスコミは権力の監視が重要な任務ですから、権力に対して批判的になるのは仕方が無いのですが、何でも否定すれば良いという姿勢に傾いてしまうと、妙な方向に話が進んでしまいます。

社会を生き抜いていくには、この辺の不自然さを見抜くバランス感覚を持たないといけないなと考えています。

2024年6月1日土曜日

リログループの会員登録 - 119.8kg

 月が替わってリログループの優待会員登録が出来る様になったので、さっそく会員登録をしました。

サービスの種類は沢山あるのですが、使うものは余り無いのかなという気がしていますが、良い物があるか家族に探して貰おうと思います。