長男の通う高校の入学式。天気は晴れ、桜も満開で入学式日和。昨年の入学式は大雨が降って大変でした。今年の新入生が羨ましい限りです。
在校生は休みなのですが、私はPTAの役員をやっているので、新入生の保護者を勧誘する要員として入学式に行って来ました。
枠としては、私が所属する校外指導の他に、広報、バザー、本部役員があります。事前のアンケートでバザーのお手伝い程度ならOKというのが結構ありました。お祭り好きの人が学園祭で自分も楽しみたいと考えている人が一定数いる様です。
私の担当している校外指導は、年に数回、先生と一緒に登下校時の指導をするのですが、指導はもっぱら先生の役目。PTAの人は生徒に挨拶をする程度で良いため結構楽です。ただ事前のアンケートで志望者ゼロでした。
どう勧誘しようかと考えたのですが、年に2~3回程度来れば良いだけで楽だという事をアピールするとともに、登下校時の普段見る事が出来ない子供たちの様子にふれる事が出来るという魅力を伝え、また人気のバザーについても希望者はPTA役員として参加できると伝える事にしました。
これが功を奏したかは分かりませんが、私の担当したクラスからは3名の応募者に出ていただき、無事役目を果たす事が出来ました。
これに対し、人が集まらなかったのが広報です。年2回発行している会報の制作は、ハードルが高いと感じてしまう人が多いそうです。
そのため、PCスキルは不要で、文章を書く必要も無いといった形の説明をしていました。ただこの説明は両刃の剣ですね。私だと自分の思う形で編集がしてみたいと考えてしまうので、かえって魅力を感じなくなってしまいます。
吉と出るか凶と出るかはターゲット層に依るんでしょうね。
なかなか難しい問題です。
0 件のコメント:
コメントを投稿