2025年8月28日木曜日

東国三社巡り - 119.8kg

 コロナ以降、夏休みの家族旅行は取りやめとなっていたのですが、急遽、今年は行く事にしました。

突然入れた予定なので、あまり遠くへは行けないので近い所でテーマ性を持った企画にしようと思い考えたのが、東国三社巡り。鹿島神宮、香取神宮、息栖神社を回るという物です。

ただ、これだけだと時間が余りそうなので、鹿島神宮、息栖神社の後に銚子でランチをしてから香取神宮というプランを立てました。香取市で一泊して翌日は佐原の街並み巡りという感じです。

三社を全て回って銚子まで行くとなるとスケジュールが結構タイトになるので6:40に出発。東関道に乗り終点の潮来インターまで行き、道の駅いたこの「おふくろ亭」で朝食を取りました。



焼き鮭の朝定食が500円で、ご飯お代わり無料でした。

食べ終わったら、まずは鹿島神宮へ。駐車料金500円を払って参拝へ。



境内の木々が立派なのには圧倒されました。楼門が改修中で残念でしたが、本殿を参拝し、鹿園を観てかに奥宮を参拝。要石はスズメバチの巣が見つかったため通行止めで行けず途中で断念して御手洗池まで行きましした。大国主命を祀ってある所に日本の美学を感じました。その後、東国三社守と御朱印を頂いて出発。

次は、息栖神社。


比較的小さめの神社な上、坂が無いので参拝は楽でした。こちらでは東国3社守のシールと御朱印を頂き、昼食のため銚子へ。

銚子では最初に犬吠埼灯台に行きました。


天気が良かったので、とても良い眺めでした。隣接するショップでお土産などを買ってから移動。

昼食は、へ。

ランチでもちょっと高めの設定ですが、それに見合うだけの質の物が出て来ます。娘が頼んだ鯛のかぶと煮は、スーパーで売っている鯛とは別物のサイズでした。



そして最後は香取神宮。


着いたのが16時を回っていたのでギリギリでしたが、本殿、奥宮を参拝し、要石を観て、東国三社守と御朱印を頂く事が出来ました。

その後、スーパータイヨーがあったので飲み物を仕込み、宿に向かいました。

東国三社巡りを一日でコンプ出来て充実した一日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿