今日から娘の授業が始まり、2限のオンライン授業を受けていました。
その後、冬休みの課題がどうなっているか確認したら、新たに一つ増えたとの事。しかし全然進んでいない様なので、この件の何が凄いのか、これで何が出来る様になるのか、自分ならこんな工夫がしてみたいとか応用がしたいといった事を書けば良いんじゃない?と話しました。すると、そうすれば良いんだと納得した様で結構速いペースでレポートを仕上げました。
続いて、なかなか着手しなかったもう一本のレポートも、作成の方針を話し合ってから書かせると、これも比較的短時間で仕上げる事が出来ました。
結局、娘の学力上の問題点は、どう解いたら良いかの方針が立てられない所にあった様ですね。簡単に言えば勉強不足なんですが。
その辺を鍛える訓練をすれば自分で成績を上げられる様になるかな、などと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿