2025年9月30日火曜日

ことら送金 - 119.8kg

 社団局免許に対する電波利用料1500円を支払ったという連絡があったので、ことら送金を使って送金しました。

ことら送金は、手数料無料で10万円以下の個人間送金が出来るシステムで、かなり多くの銀行等で使える様になっています。

ただ指定された口座がゆうちょ銀行だったので、口座番号の変換が必要でした。

記号番号から振込用の店名・預金種目・口座番号を調べる

三井住友銀行の口座からスマホアプリを使って送金したのですが、口座番号を入力すると相手先の氏名が表示されるので、間違いチェックが出来て安心です。
口座間の資金移動などで便利に使えそうです。

2025年9月29日月曜日

補正が届く - 119.8kg

 社団局の免許について補正の通知が来ました。

免許状が届いた後、すぐに電子化された免許状の閲覧請求とデジタルモードを使うための付属装置接続と2つの申請を一気に出したのですが、両方とも簡単な申請で、何が引っ掛かったのだろうと思って内容を確認したら、変更申請中は別の変更申請は受け付けられないという物でした。

先に届いたのが電子免許状の閲覧請求なので、施行日の10/1には通ると思うので、その審査が終了した後に補正を出す事にしました。

2025年9月28日日曜日

ファンタグレープを箱買いする - 119.8kg

 ファンタグレープをamazonで箱買いしました。

理由はファンテナというアンテナを作る材料として空きボトルが欲しかったから。

次は電線となる訳ですが、指定されている0.5SQで外径2.1mm程度のKIV線がamazonで見つけられません。外径が書いてあるものは、2.5mmのものばかり。本当に2.1mmのものが存在するのだろうかと疑問に思っています。

KIV電線というのは600Vまで使えるビニール被覆電線。使用できる電流は電線の太さで決まり、電圧については、その電圧まで絶縁性能が維持できるかの値になります。という事は、被覆の材質と厚みで決まって来る訳で、材質が同じであれば被覆の厚みも同じになりそうなもの。まあ高級なケーブルは安全を見越して厚めにする可能性はあるんですがちょっと謎です。

耐圧が300VのVSFを使うか迷っている所です。

2025年9月27日土曜日

社団局で初交信 - 119.8kg

 社団局免許が届いたので、7MHzでオンエアミーティングをやろうという事になり、初めて社団局コールでの交信をしました。

ただ、ノイズが強くギリギリコールサインとシグナルレポートを交換出来た程度で、落ち着いて会話が出来る様なレベルだったのが残念です。

短波での通信はコンディションに左右されるので、安定した通信は難しいのですが、その不確実性がまた楽し所でもあります。

2025年9月26日金曜日

社団局の免許状届く - 119.8kg

 9/17に免許されていた社団局の免許状が届きました。

これで社団局として電波を出す事が出来る様になりました。

2025年9月25日木曜日

電動鉛筆削りを買う - 119.8kg

 ハードオフに行ったら、550円で電動鉛筆削りがあったので買ってみました。

鉛筆削りは手回し式の物しか持っておらず、電動を買うのは初めてです。しばらく前から880円のものが置いてあったのですが、その値段だと食指が動かなかったのですが、550円だと良いかなという感じです。

鉛筆を持っていなかったので、購入前の動作確認は出来ないので、ちょっとリスキーですが、比較的綺麗だったので良しとしました。

帰宅後すかさずチェック。コンセントに挿しても変化無し。ちょっと芯が丸くなった鉛筆を入れてみたら、モーターが一瞬動いて動作停止。あれっ、大丈夫かな?と思って鉛筆を見ると、しっかり芯が尖っていました。あっという間に削り終わって動きが止まっただけの様です。

無事に使えて良かったです。

2025年9月24日水曜日

進次郎構文 - 119.8kg

 自民党総裁選が始まり、有力候補の一人とされている小泉進次郎。

彼の進次郎構文は面白いですよね。

思わず二度見する日本語…小泉構文がすごすぎたwww 

時として、処理水放出の際にサーフィンしに行くといった大ヒットを飛ばしますが、笑いのネタにされることが多いです。

これが首相になったら楽しめる事はあるかも知れませんが、ヤバ過ぎです。国際舞台でどうなってしまうのか。石破の様に引きこもりはせず、陽気に失笑を集めるでしょう。

総裁選では高市一択なんですが、どの様な結果になるか、不安で仕方ないです。

2025年9月23日火曜日

国勢調査のお願い届く - 119.8kg

 15:00頃、チャイムが鳴ったので出て見ると、国勢調査の用紙配布でした。

オンラインで回答が出来るので、スマホでQRコードを読み込んで回答しました。

訊かれている事は、住所、氏名、生年月日などの世帯の基本的な情報と職業なので簡単でした。

前回は5年前の2020年。かなり前の話なので記憶が怪しいのですが、ちょうど退職した年で失業保険を貰っている時期だったので職業は求職中にしたんだろうなと思いながら、今回の職業は無職にしました。

資産とかの質問事項があると調べるのが面倒だなと思ったのですが、無かったので手間が掛からず良かったです。

2025年9月22日月曜日

クラブ局の免許が検索にヒットした - 119.8kg

 9/4に電子申請をし、3回の補正を経て、9/17に審査終了したアマチュア無線クラブ局の免許ですが、本日、無線局等情報検索をした所、見事にヒットしてくれました。

免許の日が審査終了日と同じ9/17になっているので、9/18に検索すればヒットしていたかも知れません。

免許状が届いていないので、まだこのコールサインを使った運用は出来ませんが、審査終了を確認した9/17に返信用封筒を送付したので、今週中には免許状が届くものと思います。

ちなみに10/1から無線局免許状の電子化がされるため、私が受け取る紙の免許状は、これが最後になるでしょう。



2025年9月21日日曜日

お休み - 119.8kg

 昨日の久し振りに運動したので本日はお休みです。

子供たちは勉強しなければいけない筈ですが、娘はスマホを眺め、長男は目を盗んでゲームをしています。

本当に大丈夫か心配です。

2025年9月20日土曜日

文化祭 - 119.8kg

 文化祭本番。8:30集合です。

彼岸の入りなので、いつもなら墓参りに行くのですが、今年は家族に任せる事にしました。

朝、西の空には黒く怪しげな雲。今日一日天気が持つとは思えないな、などと考えながら学校に向かいました。まあ合羽を持って行ったので、行きさえ天気が持ってくれれば良いかなというつもりです。

着いたら他の役員の方がトラックに冷蔵庫2つを積んで待機中。こんなものよく調達出来るなと感心しながら3Fの集合場所に向かいました。ドリンクを入れるクーラーボックスの準備をしてから1Fの荷物の積み下ろし場まで。今日はこのルートを何度も往復する1日でした。

商品は昨年好評だったラムネの仕入れが多かった事もあり売れ残りそうになりましたが、売り子部隊が出動し、一気に売り切りました。

大学の学園祭では基本的にサービスを売っていたので、仕入れが残るという事はなかったのですが、今回の様に物品販売をすると、小売りの人の気持ちがよく分かる気がして、とても良い体験でした。全部売り切った時の達成感は、なかなかのものです。

帰りは日差しが強いのに、微妙に雨が当たるという変な天気でしたが、当初危惧していた大雨に当たることも無く帰宅出来てラッキーでした。

さすがに重い荷物を持って何度も階段を昇り降りしたせいでぐったり。シャワーを浴びで床で横になっていたら、いつの間にか寝てしまいました。


2025年9月19日金曜日

文化祭の準備 - 119.8kg

 15:00から長男の高校の文化祭でPTAブースの準備があるのですが、その前にちょっとだけハードオフに寄って来ました。

2点購入し、一つはUSB-C端子5V2Aの充電器110円。PD対応でなければUSB-A端子で良い気もしますが、110円だったので買いました。

もう一つは、External ODD&HDD Device 550円。どう見てもスペース的にHDDは付いていなそうで、またODDドライブってどこまで対応?とか謎が多い商品です。

どうせHDDは付いていなくて、CD,DVDが使える程度だろうと思ったのですが、自分の予想が当たっているかの確認する楽しみがあり、その上、CD,DVDだけでも使えるのであれば550円払う価値があるかなと判断。電源を繋いで、CD,DVDを挿入し、認識していそうな所まで確認し、購入しました。

その後、長男の高校へ。

この種の会場設営は大学のサークル以来です。皆さん結構楽しんで作業をしていて、私も同様に楽しめました。天気が微妙だったのですが、雨が降り始める前に帰る事が出来てラッキーでした。

2025年9月18日木曜日

マイナス銘柄の移管がされていた - 119.6kg

 日曜日、SBIネオトレード証券とGMOクリック証券に依頼してあったマイナス銘柄のSBI証券への移管が終わっていたので、ぼちぼちと処分し始めました。

SBIネオトレード証券は一銘柄に1100円の手数料が掛かりますが、5500円以上のマイナス銘柄であれば、手数料以上の税金が戻って来るので、変に期待を持って塩漬けにするより、処分した方が得です。

マイナス銘柄を処分すると、ポートフォリオも綺麗になり、気分が良いです。

他の証券会社の分についてどうするかは、少し検討してから決めます。

2025年9月17日水曜日

ハードオフへ行く - 119.6kg

 今月で切れるポイントがあるとのメッセージが表示されていたので、久し振りにハードオフへ行って来ました。

今日の目玉は、300円の65W PD対応USB充電器。ジャンクコーナーに5Vの100円充電器は結構あるのですが、PD対応の物を見つけたのは初めてでした。

ジャンクコーナーでケーブルを探し、スマホに充電が出来る事を確認した上で購入しました。

定格通りの出力が出ているか、長時間使っても安定した出力が維持できるかは分かりませんが、とりあえずは使えるかなと思います。

2025年9月16日火曜日

扇風機を買う - 119.6kg

 先日、コーナンで扇風機が処分価格で置いてあったのですが、まだ残っていたら買おうと思い、店に行って来ました。

前回来た時は、リモコン付きの2980円のものと、付いていない1980円の物があったのですが、リモコン付きは売り切れ。1980円の物だけが残っていたので、そちらを購入しました。

支払いはTOYOTAの株主優待で貰ったQUICPay500円を使い切ろうと思ったのですが、そちらは使えないという事だったので、QUOPayで支払う事にしました。

残高が1980円を切っていたので、残りはクレジットでとお願いしたのですが、QRコードを読むと、残高不足で会計が進みません。困った店員さんがヘルプの電話を掛け、出て来たのが支払種別ごとに入力金額を指定する画面。そこで再びQRコードを読ませたのですが、やり残額不足。しかし、QRコード決済の欄に残高を設定してから読み込むと今度は成功。続いてクレジットカードの欄に移動すると不足額がそこに表示され、無事会計をする事が出来ました。

扇風機以上に、普段見る事の出来ない画面を見る事が出来、なかなか楽しい買い物が出来ました。

2025年9月15日月曜日

敬老の日 - 119.6kg

 娘はまだ夏休み継続中。長男は二学期が始まっていますが、今日は敬老の日でお休み。9/15が敬老の日になるのは久し振りですね。

でも何で9/9では無かったのかなと思っていたのですが、兵庫県の野間谷村という所の農業スケジュールが元になっているんですね。

知りませんでした。

2025年9月14日日曜日

夜は過ごしやすいが - 119.6kg

 夜は涼しいのですが、日中は30℃を超えて来る暑さが続きます。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、そろそろターニングポイントが来るのでしょうか。

2025年9月13日土曜日

変わりやすい天気でした - 119.4kg

 晴れて日差しが強いなと思っていたら、いきなり大雨が降りだすといった事を繰り返す、なかなか天気が落ち着かない1日でした。

洗濯物の出し入れが忙しかったです。

2025年9月12日金曜日

9月優待銘柄を買った1週間でした - 119.4kg

 先週末、娘の証券口座を確認したら、買付余力が20万円程度あったので、1銘柄買えるなと思い、9月にQUOカードなどの優待がある銘柄を対象にして、購入候補銘柄を17銘柄リストアップしました。

まだ子供の口座では購入していないのですが、私の口座に配当やゼンショーを一部売却した資金があったので、今週はこの中から10銘柄ほど購入してみました。

このまま持ち続けるか、権利確定日前に売るかは株価の推移を見て判断ようと思っています。

2025年9月11日木曜日

さばドルを観る - 119.0kg

 先日、メルカリで買った「さばドル」のDVDセットが届いたので、さっそく観てみました。

私が20歳だとサバを読むきっかけとなったドラマであり、普段は温厚な職場のRさんを

「もうサバ読むの止めてくれる?私が30歳と言えば通るの。でも○〇さんが20歳だと言うと冗談になっゃうの!」

と激オコさせ、彼女がサバを読むのを止めたきっかけともなった、個人的に思い入れの深いドラマです。

2012年1月からOAされた作品で、主演が渡辺麻友。この当時はAKB48全盛時代。2011年2月のデビューから1年も経っていない乃木坂46も主演しています。ストーリーの中では乃木坂46がAKB48の完全なる格下として扱われていますが、数年後には完全に立場が逆転し、今ではAKB48は見る影も無くなってしまっている事に、アイドル界の栄枯盛衰を感じます。

テーマ曲の「シンクロときめき」は、アイドルポップスの王道中の王道です。歌詞も素晴らしいのですが、建物の構造として不自然に感じている部分があります。

まず、非常階段に螺旋階段を採用している学校というのが存在するのかという点があります。普通は、折り返しのストレートな階段を採用するケースが多い様に感じます。

もう一つは、教室の配置です。主人公が窓の外に彼女を見ているという事から、クラスは別で、おそらく学年も一緒で同じフロアだと考えられますが、窓から他の教室の様子が見える構造というのが想像が出来ないのです。同じ非常階段を使っているということは、同じ建物で、教室は一直線に並ぶのが普通です。そうだとすると窓の外に別の教室の彼女を見る事は出来ません。建物が中庭を囲って、コの字状、ロの字状だとあり得なくは無いのですが、そういった構造の場合、教室は外向きで中庭側に通路を作るのが普通で、通路側は壁になるケースが多く、やはり窓越しに彼女の姿を見る事は厳しい様に思えるのです。

そう考えると、この歌詞を成り立たせるための奇跡的な後者の構造と、二人の座席配置が必要となり、リアリティに問題があるのかなと昔から思っていました。

しかし、それがあったとしても。心がドキドキする様な歌詞と曲。名曲だと思います。

ドラマのストーリーについては、娯楽物ですので、細かい事は言わず、楽しめるので良いかなと思っています。

このドラマのOA時は3歳だった長男も、リアルタイムでちょっと観ていたんでしょうか、懐かしがって一緒に観ていました。

1500円弱で楽しめたので、安い買い物でした。

2025年9月10日水曜日

扇風機の清掃 - 119.8kg

 涼しくなって仕舞う前にやれば良いかなと思い、放置していた扇風機ですが、あまりにも埃がたまって来てしまったので、分解して羽根などを水洗いしました。

綺麗になり、とても気持ちいいです。また僅かでしょうが送風力も少し良くなっているのかなと思っています。

2025年9月9日火曜日

娘の国民年金 - 119.8kg

 娘が8月に20歳になったので国民年金の支払い用紙が送られてきたので、納付猶予手続きに行って来ました。

親が払っておくか、それとも納付猶予をするか、選択を迷う所です。

私に安定した所得があれば、税金の控除が出来るので支払うメリットがあるのですが、安定した収入が無い状態で毎月17,510円を払うのは考えてしまいます。

払って生きる金であれば仕方ないなとは思うのですが、税金と一緒で払ってしまったら何の生産性も無い死に金です。また沖縄で「ヤンキーゴーホーム」とか言って米軍の妨害していたり、「安倍政治を許さない」とかデモに参加する様な老害連中を喰わせる金になるのかとか考えると気持ちよく払えません。

ただ、下記の様に毎年国民年金保険料は値上げされています。

国民年金保険料の変遷

こうしてみると、払うなら早い内に払った方が良いのかなと思え、また、残しておいて相続税で持って行かれるとこれまた大損なので、どう取り扱うのが良いかとても悩ましいです。

2025年9月8日月曜日

日本株爆上げ - 119.8kg

 昨日の石破辞任を受けて、日本株は爆上げとなりました。

石破総裁が決まった日は、1回目の投票で高市氏がトップで決選投票になったという事で期待感から急騰したのですが、東証が終わってから決選投票の結果が石破勝利となった事を受け、海外で日本株が売られまくり暴落しました。辞任発表では株が暴騰するという事は、やはり市場からは嫌われている首相だったんだなと改めて感じました。

まあ石破辞任が良い事だという市場からのメッセージは妥当だと思うのですが、次の総裁が小泉ジュニアだと日本の未来は暗いです。

現状では、高市早苗一択なのですが、候補者が多数出馬して票が分かれ決選投票に行き、議員票で高市敗れるという前回の様な結果が起こりそうで不安です。

2025年9月7日日曜日

明星 チャルメラ ちいかわラーメン しょうゆ味 - 119.8kg

 先日、ドンキで買って来た「明星 チャルメラ ちいかわラーメン しょうゆ味」を食べてみました。


確かに、なるとは、ちいかわ。

ふた裏は、はちわれと、うさぎでした。全5種類なんですね。

さすがに、これのコンプは狙わないかな。

2025年9月6日土曜日

神引き - 119.8kg

 先日、近くのイオンに行ったらカービィのチョコエッグがあったので3個だけ購入しました。

3日に分けて長男がチョコを食べたのですが、出て来たのが下の3つ。

シークレットの魚に食べられているカービィとワドルディ、ワドルドゥ。

神引きだと言われました。

2025年9月5日金曜日

東国三社守完成 - 119.8kg

 先日の東国三社巡りをした際に入手した東国三社守ですが、本日シールを買って完成させました。

買った時の状態がこれ。


鹿島神宮で入手した本体に、香取神宮、息栖神社のシールを貼っていきます。

仕上がりはこんな感じ。


でもこの作業、100人に1人くらいはシールの貼り位置をテレコにしてしまう人がいそうです。

東国三社巡りの記念に良いのではと思います。

2025年9月4日木曜日

アマチュア局免許関係の申請をする - 119.8kg

 久し振りにアマチュア無線局の免許関係の手続きを行いました。

今年1月に電波利用電子申請システムがリニューアルされ、新システムへlogin出来る様にはしていたのですが、旧システムのIDは自動補完でやっていたため覚えておらず、過去データの移行が出来ずそのまま放置してありました。

しかし何時までもそうしてはいられないので、旧システムのID通知の紙を捜索し、何とか発見。無事にデータの引継ぎが完了しました。

懸案だったクラブ局の開局申請も行い、補正待ちになりました。関東の場合、免許が下りるまで1か月程度掛かる様なので、今月中に完了するか微妙な所です。

2025年9月3日水曜日

なんとか宿題間に合う - 119.8kg

 昨夜寝落ちしてしまい宿題を終わらせられなかった長男を5:30に起こしました。

1時間少々あれば終わるだろうと思っての時間設定でしたが、当校前には完了できなかった様です。

結局、バスの中でやって間に合わせた様ですが、家に帰ってからすぐに取り掛かれば、昨日中に終わったのではないかという疑問が残りましたが、どうなんでしょう。

2025年9月2日火曜日

何故か今日もTARGET - 119.8kg

 長男のTARGETを写す宿題は昨日の内に終わっている筈なのに、なぜか今日も帰ってからやっています。

理由を訊くと、範囲を間違えたとの事。量も増えてしまい大変そうです。終わらないまま寝落ちしてしまったので明日早く起こしてやらせることにしました。

2025年9月1日月曜日

夏休みの宿題では? - 119.8kg

 長男は今日が始業式。2学期が始まりました。

しかし、なぜか帰ってからTARGETの例文をノートに書き写しています。夏休みの宿題が残っていたのではと思って長男に訊いてみたら、今日出た明日までの宿題だとの事。

始業式で宿題を出す先生はいるのかな?と素朴な疑問を感じてしまいましたが、まあ頑張って間に合わせて貰いたいなと思いました。