2015年6月30日火曜日

ダイエット開始から2か月間の体重の推移


開始から2ヶ月経ちましたので、体重推移グラフをupします。

ダイエット開始から2カ月間の体重推移

若干上昇する時期はありますが、トレンドとしては単調減少になっています。
最近になって、グラフのギザギザの幅が小さくなっていますが、体重が増加したら、その日は食事の量を調整して落としている事による成果かと思います。
体重減少のペースは、2ヶ月で10%程度なので、1ヶ月5%程度。
60日で12kg落ちたとして計算すると、1日あたり200g程度減少している事になります。
このペースを維持するとすれば、目標体重達成は、115日後。8月下旬ですね。

61日目 再び110kgを割る - 109.5kg

朝の計量で、0.5kg減の 109.5kg。

昨日 110kgに戻してしまいましたが、一日で再び 110kgを切る事が出来ました。開始して2か月になりますので、後程、体重推移のグラフをupします。

昨日の食事:
29日の朝食
朝食は、豚焼肉、ほうれん草炒め 1パック、青梗菜炒め、大根の漬物、なす焼き 2本、やきとり 5本。
昼食は、セブンイレブンの島豆腐とアボカドのサラダ 91kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 247kcal。
夕食は、もやし炒め 1パック、納豆 1パック、めかぶ 1バック、かにかま 5本。

2015年6月29日月曜日

60日目 魚沼産こしひかり届く - 110.0kg

朝の計量で、0.5kg増の 110.0kg。

また、110kg台に戻りましたが、また下がるでしょう。

先日、株主優待の魚沼産こしひかり3kgが届きました。
株主優待で米を送ってくれる会社は結構あるのですが、どうせなら魚沼産こしひかりにこだわって選んだのが、新潟でスーパーを展開している「オーシャンシステム(3096)」でした。200株以上持っていると、年2回送ってくれ、今回が2回目の送付です。低糖質ダイエット中だけど少しだけなら食べても良いかな。

昨日の食事:
朝食は、鮭の切り身 4枚、玉子焼き、なす焼き 2本。
昼食は、レタス、鯵フライ 1枚、イカフライ 1枚、ハムカツ 1枚。
夕食は、鯵フライ 1枚、チーズ入りメンチ 1枚、鶏のから揚げ 1個、ゆで玉子 2個、レタス、青梗菜炒め、大根の漬物、焼き鳥 4本。
その他に、庭で採れたプラム 10個程度。

2015年6月28日日曜日

健康診断結果の分析 ~ 納豆ヨーグルトダイエットは効果絶大だった

 先日、血液検査の結果を掲載しましたが、ALTの値が増加していました。
 ALTが増加していると言うことは、下記によると肝臓に障害があるので望ましいものではありません。

肝機能ナビ - ALT

 で、これが今回の低糖質ダイエット由来のものか判断するため、昨年秋の健康診断結果と比較する事にしました。うちの会社の健康診断は春と秋に行われていて、過去の結果は、春秋分けて記載されています。それをマージしたのが下記です。(数値は、基準値の下限を0、上限を1としています。1を超えるものは基準値を超えで、背景色を赤にしています。)


血液検査結果(春・秋)

 これを見ると、昨年秋のALTの結果は基準値を超えていて、ALTが基準値内に入っていたのは過去5年間で、昨年春だけでした。決して低糖質ダイエットで悪化した訳ではないという事が言えます。ではなぜ昨年春のALT値のみ基準値に収まっていたかですが、当時行っていた「納豆ヨーグルトダイエット」の成果だったと考えられます。

 一昨年の秋の健康診断の結果、健康管理室から病院での精密検査を命じられました。精密検査で担当した医師から

「このBMIは、アメリカでも通用するメタボだよ」

 とのお言葉を頂きましたが、私はグローバルスタンダードでメタボだった訳です。なお、この表現は私を精密検査送りにした健康管理室の医師に大受けで、「今度使わせて貰う」といっていました。で、この精密検査前後に行ったのが、私の考案した「納豆ヨーグルトダイエット」です。

 これまでの経験から、血液検査前に納豆を食べると数値が改善すると認識していたので、納豆の豆を米に見立てて、3個入りの1バックを主食とし、デザートとしてヨーグルト450gを食べ、1食とするのダイエットを考案し、実践したのです。
 一部で「あれは多過ぎ」とか「あんな食事をしてまで痩せたくない」など酷評されていた様ですが、摂取カロリーは500kcal強でちょうど良い分量。体重も最大で5kg程度減少するという成果を挙げました。
 昨年春の検査以降、体重への興味が減少し納豆ヨーグルトダイエットは自然消滅してしまったのですが、これを数ヶ月行っていた期間、ALTの数値が改善したのです。
 「納豆ヨーグルト」ダイエットは、1日1食程度でしたので、全食これにして1年単位の長期に亘って行った場合の栄養バランスはどうかまでは分かりませんが、これを実践していた時期のみALTの数値が改善していると言うことは、一日一食を納豆と ヨーグルトに置き換える方法は、かなり合理性が高い方法だと言えそうです。

59日目 なんとか110kgを切る - 109.5kg

朝の計量で、1kg減の109.5kg。

今回の減量で初めて110kgを切りました。 目標まであと10kg少々です。

お昼に食べたキャベツメンチカツが美味しかったので、おやつに買いに行った所、他の商品が2割引きとなっていたので、ついつい色々と買ってしまいました。ちょっと食べすぎ感があったのと、遅いおやつだったので、抜きました。

昨日の食事:
朝食は、セブンイレブンの海老マヨネーズのサラダ 245kcal。おまけにリッツチーズサンド 4枚。
昼食は、セブンイレブンの島豆腐とアボカドのサラダ 91kcal、サンドラッグのきゃべつメンチかつ。
おやつに、サンドラッグのきゃべつメンチかつ 1個、鯵フライ 1個、カレーコロッケ 1個、から揚げ串 1本、フランクフルト 2本。
夕食は、抜きでした。

2015年6月27日土曜日

58日目 壁・壁・壁 - 110.5kg

朝の計量で、0.5kg増の 110.5kg。

体感的にはウエストが落ちているのですが、体重微増。なかなか110kgの壁が抜けません。昨日の午後、健康診断の結果をupしたのですが、通常の記事よりアクセス数が伸びてます。こういうの結構ニーズがあるんですね。

昨日の食事:
26日の昼食
朝食は、納豆 1パック、めかぶ 1パック、餃子 6個、豆のカレー、焼売 数個、プラム 数個。
昼食は、サラダ、大根の漬物、納豆 1パック、めかぶ 1パック、餃子 8個、豆腐(豆板醤味) 1丁。
夕食は、セブンイレブンの夏のごろっと緑黄色野菜サラダ 128kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 284kcal。
夜食に、リッツチーズサンド 5枚。

2015年6月26日金曜日

健康診断の結果

健康診断の結果を見たいとの声があったのでupします。
ダイエット開始から20日後くらいの数値です。

一番目立つのは、中性脂肪は半減した事です。
気になるのは、ALTが再上昇している所ですが、ここ数年の変動値の範囲内なので判断は次回の検査待ちかなと考えています。
善玉コレステロールと言われている、LDLコレステロールは下がっていますが、規定値の範囲内なので、問題にするレベルでは無い様に考えています。