youtubeで下記動画がリストに上がって来たので観たのですが、なかなか面白かったです。
割安株を探す際、資産全体で評価するのではなく、固定資産を除いた流動資産に着目するという考え方が参考になりました。
とりあえず元ネタの「わが投資術」をamazonでポチってしまいました。
youtubeで下記動画がリストに上がって来たので観たのですが、なかなか面白かったです。
割安株を探す際、資産全体で評価するのではなく、固定資産を除いた流動資産に着目するという考え方が参考になりました。
とりあえず元ネタの「わが投資術」をamazonでポチってしまいました。
参院選真っ只中ですが、石破は話せば話す程ボロが出て、票を削っていますね。
党首討論などを見ていると、何でこんなのを首相にしてしまったんだと嘆かわしくなります。
応援演説に来られると票が減りそうで、候補者からすると来て欲しくない弁士だろうなと思えて仕方がありません。
本日から成田祇園祭が始まります。日曜日までの3日間の開催です。以前は7月7,8,9日の開催でしたが、営業上の関係で、いつのまにか金、土、日の開催となりました。
今年は長男の期末テストもあり、行かないで終わるかなと思います。
本日、参院選が公示されました。
現役時代には、公示日は朝8時までに出勤するのがデフォルトになっていたのが懐かしいです。
今回の選挙では、自民党がどこまで議席を減らすかが見物ですね。選挙になっても国民生活そっちのけで、消費税を守るとか言っている政党にどれ程の人が投票するのか興味があります。
千葉選挙区は改選数3で、自民2、立民1議席持っていますが、自民は一人位は落ちるんでしょうね。
流し台の排水管に凄い量の脂の塊が付いていて、時々、詰まるので高圧洗浄機の購入を検討しています。
業者に頼む手もあるのですが、この業界はボッタくり業者が多そうなのと、一回頼むと数万円が飛んでいくので、機材を買っても元が取れそうです。
下水管の洗浄にはフレキシブルな洗浄ホースが必要で、amazonで3000円程度で入手可能です。ただ、接続相手を選ぶ様で、ケルヒャーの型番指定がある上、製造時期に依っては使えないとか書いてあって、ついつい購入を躊躇ってしまいます。
また家の排水管は、溜め升の所で90度曲がっているので、先端の硬い部分が長いと先に進んでくれず、役に立ちません。
結構な悩み所です。
ジャパンミートで備蓄米を売っているという話を聞いたので朝一で買って来ました。
実は昨日の午後買いに行ったのですが、当日分は販売終了していたので買えませんでした。その後、肉のハナマサにも行ったのですが、そこでも同じ商品が同じ値段で置いてあり、最初から肉のハナマサに行けば良かったなと思いました。ちと失敗です。
備蓄米の品質については様々な意見がある様ですが、高橋洋一氏によれば、美味しいと評判の農水省の食堂でも備蓄米を使用しているとの事ですので、それなりの調理をすれば十分な味は出るのかなと考えています。
長期間の保管で水分が失われているので、水の量を多めにするのが基本で、味醂などを足して炊くなど、色々なノウハウがある様です。
午後は、娘が椅子の座面を止めるネジが無くなっていて、座りずらいと言っていたので、コーナンまでネジを探しに行きました。ネじが取れた時に対処をすれば、わざわざ買いに行く必要は無いんですけどね。
長さは出る前に測ったら長さは15mm程度。残っているネジを持って行って規格を調べたら、ウイット1/4 2分20山でした。
この規格のプラスネジを探したのですが、無かったので代わりに同規格のボルト、ワッシャー、スプリングワッシャーを購入しました。
早速、取り付けて見るとバッチリ。帰って来た娘も喜んでいました。