ジャパンミートで備蓄米を売っているという話を聞いたので朝一で買って来ました。
実は昨日の午後買いに行ったのですが、当日分は販売終了していたので買えませんでした。その後、肉のハナマサにも行ったのですが、そこでも同じ商品が同じ値段で置いてあり、最初から肉のハナマサに行けば良かったなと思いました。ちと失敗です。
備蓄米の品質については様々な意見がある様ですが、高橋洋一氏によれば、美味しいと評判の農水省の食堂でも備蓄米を使用しているとの事ですので、それなりの調理をすれば十分な味は出るのかなと考えています。
長期間の保管で水分が失われているので、水の量を多めにするのが基本で、味醂などを足して炊くなど、色々なノウハウがある様です。
午後は、娘が椅子の座面を止めるネジが無くなっていて、座りずらいと言っていたので、コーナンまでネジを探しに行きました。ネじが取れた時に対処をすれば、わざわざ買いに行く必要は無いんですけどね。
長さは出る前に測ったら長さは15mm程度。残っているネジを持って行って規格を調べたら、ウイット1/4 2分20山でした。
この規格のプラスネジを探したのですが、無かったので代わりに同規格のボルト、ワッシャー、スプリングワッシャーを購入しました。
早速、取り付けて見るとバッチリ。帰って来た娘も喜んでいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿