2015年5月31日日曜日

31日目 1ヶ月の成果は、8.5kg - 113.5kg

朝の計量で、113.5kg。

今日でダイエット開始から1ヶ月が経ちましたので、体重推移のグラフを掲載します。
1ヶ月で、8.5kg落ちました。タイトルに掲げている目標の 1/3強ですね。そう悪いペースではないと思っています。
昨日は、小学校の運動会。子供が2人出場していると、1種目おき位に撮影に行く必要があり、かなり忙しいです。
帰ってから、ビール、焼酎、ウオッカと飲んでしまい、体重ちょっと微妙かなと思ったのですが、なんとか前日の値キープできました。


昨日の食事:

30日の昼食
朝食は、納豆 1パック、寄せ豆腐 1パック、エビフライ、サバのから揚げ、鶏のから揚げ。昼食は、エビフライ、サバのから揚げ、鶏のから揚げ、玉子焼き、きゅうり、トマト、チーズ、リンゴ、キウイ。
運動会から戻って、ラム焼肉 150g、ソーセージ大 2本をつまみに、ビール 500ml、焼酎ロック 2杯、ウォッカロック 1杯。
夕食は、イカ味付け焼き 1パック、なす焼 2本。なすは半分に切って、少量の油を入れたフライパンに皮を下にして入れ、蓋をして弱火で。皮がへこんで来たあたりで裏返し、麺つゆを掛けて食べてます。

2015年5月30日土曜日

30日目 ウエストが落ちている - 113.5kg

朝の計量で、113.5kg。

ウエストは着実に落ちている様で、ベルトの穴がそろそろ最後の一つに到達しそうです。

昨日の食事:
29日の昼食
朝食は、ところてん 1パック、寄せ豆腐 1パック、なす焼き 2個、豚焼肉(ソース味)。
昼食は、ラム焼肉 150g、ほうれん草炒め 1パック、寄せ豆腐 1パック、納豆 1パック、めかぶ 1パック、かにかま 1バック。
夕食は、ラム焼肉 150g、豚焼肉(ソース味) 140g、生えび 5匹、ししゃも 5匹、サバのから揚げ、サラダ、たらこ 数切れ。

2015年5月29日金曜日

29日目 生まれて初めてライス小を頼む - 113.5kg

朝の計量で、0.5kg減の 113.5kg。

炭水化物取っているし、お菓子も食べたのでヤバイかなと思っていたのですが、予想を外して体重減となりました。

低糖質ダイエットで一番困るのが外食です。ほとんどのメニューが炭水化物をベースに構成されているため、店とメニューの選択肢が極端に狭くなってしまいます。適当な店を探し回り、結局あきらめてコンビニでサラダなどという選択ばかりになると長続きしません。
しかし、考えてみれば炭水化物ゼロにしなければならない訳ではなく、減らすだけでも効果がある事がここまでの経験で確認できています。そこで今回行った初の試みが

「ライス(小)を頼む」

という選択です。これまで外食時の店選びに関して私が重視していたポイントは、ご飯おかわり無料です。最低でも大盛りサービス必須。有料の大盛りはそもそも微妙なものが多く、どこが増えてるんだ!とおもわず怒鳴りたくなる様な大盛りは×。ただ、徳萬殿のチャーハンの様に、ただでさえ量が多いのに、わずか100円上乗せするだけで量が倍近くになるのはOKといった感じです。
そんな価値基準で行動していた人間からすると、「ご飯は少なめでお願いします」などという選択はありえないし、そんな注文をする人を見ると、この人は何を考えているんだろう???といった感じになっていました。
その私が昨日、生まれて初めて「ライス(小)」を頼んでしまいました。
店は神保町の肉屋の正直な食堂。店員のおじさんが、「大中小どれにしますか?」と訊いて来たのに対して、「小で」と答えた瞬間、おじさんが一瞬怯んだ表情を見せました。予想してなかったんでしょうね、当然、「大」を頼むだろうと思っていた客が「小」を頼むなんて。店に入る前は、「ライス要りません」という選択も考えていたのですが、そんな事を言ったら、店員さん、腰を抜かしたかもしれないですね。
初めてライス小を頼んだ感想ですが、一月近くもご飯なしの食事をしていて、大盛りでないご飯が出てきたところで、どうということはない、という感じでした。
 
昨日の食事:
28日の昼食
朝食は、セブンイレブンの彩り野菜のサラダボウル 50kcal、サラダチキン(ハーブ)  114kcal、RITZチーズサンド 3枚 130kcal。合計 294kcal。
昼食は、肉屋の正直な食堂 神田神保町店で肉屋のビフテキ(ライス小)。RITZチーズサンド 3枚。
夕食は、ミネストローネ 1杯、大き目のソーセージ 2本、水菜炒め、めかぶ 1パック。

2015年5月28日木曜日

28日目 そろそろベルト買い替えか - 114.0kg

朝の計量で、変わらずの114.0kg。

昨日、1kg落ちたので揺り戻しがあるかなと思ったんですが無事キープできました。
ベルトの穴も、引っ張れば一つ戻す事が出来る様になりました。最後の穴なので、そうなったらベルト買い替えかな。

昨日の食事:
27日の昼食
朝食は、さんま2匹弱、ブロッコリー、めかぶ 1パック、ハンバーグ 1個。
さんまを焼いていたら、下の子が食べたそうな顔をしていたので、一口分あげました。まだ食べたそうな顔をしていたのですが、学校に行く時間になったので残りは私が。ハンバーグは、かみさんが「これ美味しくなくて子供が食べないのよね」ということなので急遽メニューに追加。ハンバーグというより、つくねに近い感じ。味付けは確かにわざとらしさがありました。
昼食は、野菜炒め (玉ねぎ 1個、にんにくの芽 1パック、、ピーマン 3個、ニンジン 1/2本、もやし 1袋)、めかぶ 1パック、鮭のはらす焼き 1パック、もろきゅう 1本、豚焼肉 (ソース味)、なす焼き 2本。
野菜炒めはじっくり時間を掛けて炒めたので、玉ねぎ、にんにくの芽から甘みが出て美味しかったです。ニンジンは色が寄ってしまうのを防ぐため入れています。もやしは最後まで入れるか迷いましたが入れて正解でした。
夕食は、ファミマの1/2日分の野菜サラダ 77kcal、きんぴらごぼう 57kcal。合計134kcal。昼食の量が多かったのか、お腹が減らなかったので夕食は控えめにしました。サラダにドレッシングを掛ける替わりに、一品乗せる方法を試していますが、きんぴらごぼうは汁気がなくて失敗でした。

2015年5月27日水曜日

27日目 空腹な時間が脂肪を燃やすのか - 114.0kg

朝の計量で、1.0kg減の114kg。

昨日は、昼食が少なめな上、夕食も遅くなってしまい、空腹な時間が長く続きました。そのお陰か、ちょっと多めの体重減でした。

昨日の食事:
朝食は、寄せ豆腐 1パック、納豆 1パック、めかぶ 1パック、ほうれん草炒め 1パック、厚切りベーコン 1枚、もろきゅう 2本。
昼食は、セブンイレブンの彩り野菜のサラダボウル 50kcal、サラダチキン(ハーブ) 143kcal。合計 193kcal。
夕食は、ファミマで納豆3個パック 1つ 288kcal、ヨーグルト 1パック 279kcal、スパイシーチキン 1つ174.6kcal、ゆかり 1枚 25kcal。合計 766.6kcal。昼食のカロリーが少なめだったので、夕食で調整しています。

2015年5月26日火曜日

26日目 野菜を炒めるのが楽しい今日この頃 - 115.0kg

朝の計量で、変わらずの 115.0kg。

最近、自分で野菜を炒める事が多くなったのですが、これが楽しくなってきました。特に葉物はフライパン一杯に入っていたものが小さくしぼんで、しんなりとしていく所が堪らないですね。

昨日の食事:

25日の昼食
朝食は、牛味付け焼肉with 玉ねぎ・にんにくの芽、ほうれん草炒め 1パック、納豆 1パック、めかぶ1パック。
昼食は、ラム焼肉 100g、もやし(1袋)とピーマン(3個)の野菜炒め、かにかま 1パック、寄せ豆腐 1パック、納豆 1パック、めかぶ 1パック。
おやつにマロンクリームの菓子パン 1個。
夕食は、ラム焼肉 100g、うなぎ蒲焼 1つ、納豆 1パック、もずく 1パック。

2015年5月25日月曜日

25日目 皇居一周分が消える - 115.0kg

朝の計量で 115.0kg。

皇居一周で下がった分が戻った計算です。蒸留酒ならとウイスキー、焼酎を飲んでしまったのが脂肪の消費を遅らせたかも・・・。

昨日の食事:
24日の朝食
朝食は、味付け牛焼肉 1/2パック、ソーセージ6本、めかぶ1パック、穴子1パック、寄せ豆腐1パック、納豆1パック、サラダ。
昼食は、たこ焼き 1個、サラダ、ごぼうとレンコンの煮物、厚切りのハム 2枚半。
夕食は、ごぼうとレンコンの煮物、納豆 1パック、めかぶ 1パック。