2015年7月7日火曜日

68日目 増えちゃった・・・ - 110.0kg

朝の計量で、1kg増の 110.0kg。

昨日の不摂生が祟って、110kg台に戻ってしまいました。まあ、また落とします。

成田駅前の電飾うなりくん
帰宅時、成田駅前に電飾うなりくんがいました。7/10(金)~12(日)に行われる祭りの時だけの期間限定なのか、その後もずっと置いておくのかは不明です。

先月受験した第2種電気工事士の合格発表があり、Webで確認した所、合格していた様です。自己採点で 92%取れていたので大丈夫だとは思ってはいたのですが、受験番号の書き間違いなど間抜けたミスで落ちる事もあり得るので、公式発表までは安心できません。次は7月下旬の実技試験がありますので、それに向けて練習します。

昨日の食事:
朝食は、セブンイレブンの夏のごろっと緑黄色野菜サラダ 128kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 284kcal。
昼食は、たこ焼き 2個、刺身盛り合わせ、枝豆、鯵の干物、上野・大統領2号店のモツ煮込み、ホルモン焼き等。
夕食は、娘の残した寿司(イカ) 2個、タイカレー(ルーのみ)

2015年7月6日月曜日

67日目 足の爪が普通に切れた - 109.0kg

朝の計量で、変わらずの 109.0kg。

昨日、ダイエットが進んでから初めて足の爪を切ったのですが、無理なく切れる様になり、びっくりしました。多くの人には、これまでの苦労が理解されないものと思います。しかし、120kg位あった時には足の爪を切る時、お腹が邪魔になり、かなり無理をしながら切っていたのですが普通に切れる様になったのです。10kg落ちると、こういった点にも変化が出るんですね。

昨日の食事:
5日の夕食
昼食は、なす焼き 2本、もやし炒め 1/2パック、レタス、玉子焼き、豆腐(豆板醤乗せ) 1丁。
夕食は、セブンイレブンのたっぷりトマトのサラダ 101kcal、北海道ヨーグルトプレーンタイプ 292kcal。合計 393kcal。

2015年7月5日日曜日

66日目 ポテチが一杯 - 109.0kg

朝の計量で、変わらずの 109.0kg。

昨日は、セブンイレブンのフェアで乃木坂46関連商品の発売日だったため、お菓子類の大量買いをしてしまいました。ポテチなどかさばる物が多かったので、普段なら原チャリで行く距離の所に車で行きました。ダイエット中なので、子供のおやつになる予定です。

昨日の食事:
4日の朝食
朝食は、青梗菜ともやし炒め、なす焼き 2本、しそ入り笹かま 1パック、豚汁 1杯、セブンイレブンのチーズ蒸しパン 1個。
昼食は、セブンイレブンのえびマヨおにぎり 1個、フランクフルト 1本、から揚げ串 1本、メンチ 1個。
夕食は、セブンイレブンのから揚げ串 2本、豚汁 2杯。

2015年7月4日土曜日

65日目 ちょっと戻す - 109.0kg

朝の計量で、0.5kg増の 109.0kg。

ちょっと戻しちゃいましたね。でも、ウエストは落ちている感じがします。

昨日の食事:
朝食は、かに(かま)玉、豆腐(豆板醤乗せ) 1丁、ところてん 1パック、リアスの詩(さんまの昆布巻き) 1/2本、なす焼き 2本)。
昼食は、青梗菜ともやしの中華味炒め、チーズ入り笹かま、かまぼこ(小)、牛肩ロースステーキ(ガーリックペッパー味)、寄せ豆腐(枝豆味)
夕食は、とうもろこし 1/2本、豚汁 1杯。

2015年7月3日金曜日

64日目 またまた魚沼産こしひかり - 108.5kg

朝の計量で、変わらずの 108.5kg。

新潟みやげに魚沼産こしひかりを貰いました。(笑)
昨日も昼食にご飯を食べてますし、完全に絶っている訳ではないのですが、食べすぎには注意しないといけないですね。

昨日の食事:
朝食は、セブンイレブンのえびマヨネーズのサラダ 245kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 401kcal。
昼食は、いろはの刺身定食。ご飯付いてます。
夕食は、セブンイレブンの夏のごろっと緑黄色野菜サラダ 128kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 284kcal。デザートに差し入れのドーナツ 1つ。

2015年7月2日木曜日

63日目 BMIを計算してみる - 108.5kg

朝の計量で、変わらずの 108.5kg。

昨日は日中風が強く、体重が減っているので外に出た際、飛ばされてしまうのではないかと心配しましたが大丈夫でした。(笑)
ダイエットをスタートしてから、13.5kg減っていますが、下記サイトあたりを使ってBMIを計算すると、BMI は 31.7 で肥満(2度)となり、まだ肥満だとされています。

BMI 計算

身長185cmをベースとして、体重が減って言った場合のBMIから見た肥満度は下記の様になります。

122.0kg → BMI 35.6 で、肥満(3度) ※今回のダイエットスタート時の体重
119.5kg → BMI 34.9 で、肥満(2度)
108.5kg → BMI31.7 で、肥満(2度) ※本日の体重
102.5kg → BMI 29.9 で、肥満(1度) 
99.0kg → BMI 28.9 でやはり肥満(1度) ※今回のダイエットの目標値
85.9kg → BMI 24.8 で、ここから標準体重
75.3kg → BMI 22 で、標準体重
63.0kg → BMI 18.4 で、低体重

とりあえず目標の99kgになっても、まだ肥満扱いなんですね。目標の99.0kg達成後はどうしようか考えていますが、次の目標を設定する際は、BMIを参考に考えようかなと思っています。

昨日の食事:
1日の朝食
朝食は、レタスのサラダ(サラダチキン乗せ)、なす・ほうれん草入りトマトソース、めかぶ 1パック、なす焼き 2本、納豆 1パック弱。
 デザートにプラム少々。
昼食は、さばの塩焼き 1切れ、なす・ほうれん草入りトマトソース、めかぶ 1パック、もやし炒め 1パック、豆腐(豆板醤乗せ) 1丁、きゅうりとカマンベールチーズ。
夕食は、セブンイレブンのねぎだれ和えの蒸し鶏サラダ 157kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 313kcal。

2015年7月1日水曜日

62日目 プラムが食べ頃 - 108.5kg

朝の計量で、1kg減の 108.5kg。
庭で採れたプラム

眼鏡を掛けずに体重計に乗りながら見た時は「変わらずかぁ」と思ったのですが、しゃがんで見たら、1kg減でした。食事の量を減らすと体重も減りますね。ただ、過去の例ではぐっと下げた後には戻しがあります。しかし、そこで体重の増加を抑え込んでさらに落とすという作業の繰り返しでトレンドとして体重減少に持っていくというのがダイエットの基本パターンなのかなと考えています。

庭のプラム、まだ実がなっていて、食べきれないので近所におすそ分けしたそうです。ちょっと押すとつぶれて果汁が出て来るまでに熟した実はとても甘くておいしいです。でもその状態だと物流に乗せるのは大変だろうなと思います。低糖質ダイエット中にはあまり食べてはいけないんでしょうが、冷蔵庫に入っていると、ついつい食べてしまいます。体重に影響が出ないレベルに抑えないといけないですね。

昨日の食事:
朝食は、なす焼き 2本、ゆで玉子 2個、玉子焼き 少々、かにかま 5本、レタス 5枚くらい。
昼食は、セブンイレブンの海老マヨネーズのサラダ 245kcal、ベビーチーズ 156kcal。合計 401kcal。
夕食は、セブンイレブンのゴーヤとツナのグリーンサラダ 70kcal、国産さばの水煮 219kcal。合計289kcal。